2025年2月27日・28日、3月1日
周囲の景観に調和しながら
都市デザインにフィットした
凛々しい佇まいのモダン邸宅
東急東横線「学芸大学」駅から広がる落ち着きのある住宅街の中でも、目黒区鷹番は閑静な街並みが続くエリアとして知られています。そうした鷹番の地に「ピアース学芸大学レジデンス」が完成。「学芸大学」駅から徒歩8分と利便性も高く、品格ある街にふさわしい洗練された美しいモダンレジデンスです。快適性と省エネを両立したZEH-Orientedを取得予定の次世代型の環境配慮設計でもあり、感性を刺激する上質な佇まいは鷹番の誇りとなる邸宅です。
二面に接道する立地を活かして、目黒通り側の正面ではアルミパネルをまとったシャープでモダンな外観を創出。移り変わる陽光とともに表情が変化し、周辺環境の中に際立った存在感を放っています。一方、住宅街に面するファサードは袖壁と水平スラブを強調させることで、現代の都市デザインにフィットするソリッドなイメージを導き出しています。学芸大学の華やかなトレンドと鷹番にある穏やかさを、建物全体で表現しています。
モダンなエントランスはL字型の黒いアルミの庇とブロンズパネルで構成。コンクリートや金属による素材の組み合わせが都会的な印象を高めています。長いアプローチの先にはアイキャッチに黒いグラデーションのある大きな金属パネルを設置。エントランスホールでは岩肌仕上げの天然石を配した壁や選ばれた素材により、上質な空気感に包まれた雰囲気を醸し出しています。鷹番の景観と調和しながら存在感を誇る、モダンで凛々しい佇まいのレジデンスです。
株式会社森本組
東京支店 建築部
「ピアース学芸大学レジデンス」新築工事
所長代理 木村一道氏
鷹番1丁目の落ち着いた住宅街に、洗練された上質な建物を完成させることができて満足しています。全面がアルミパネルというインパクトのある外観と、反対側のファサードではコンクリートや金属による都会的な印象を与えているモダンな建物です。コンクリートの打ち放しや表面のコーティングなど、失敗が許されない気を遣う工事の連続でしたが、無事に作業を終えて今は達成感でいっぱいです。学芸大学駅も近く大手スーパーもすぐそばで利便性も高く、静かな住環境に恵まれたこの素晴らしい住まいで、質の高い暮らしをしていただけることを願っています。
株式会社長谷建築設計事務所
設計室 室長
藤崎和明氏
デザインで大切にしたのは、凛々しい佇まいをした印象に残る建物にすることでした。二面接道する敷地を活かして、大通り側では移り変わる陽光とともに表情を変えるアルミパネルによる個性的な外観を創出。アルミパネルを貼ったコンクリート打ち放しのマリオンや、バルコニーの黒いガラス手摺りの中にランダムに配置した白いパネルがモダンな表情を醸し出しています。一方のファサードは袖壁と水平スラブを強調させることで、現代の都市デザインにフィットするソリッドなイメージを導き出しています。
L字型の黒いアルミの庇とブロンズパネルによるエントランスは、コンクリートや金属による素材と組み合わせて、シャープな工業意匠のような都会的な雰囲気を創り出しています。エントランスホールでは黒いグラデーションのある大きな金属パネルをアイキャッチにして、岩肌仕上げの天然石を配した壁や選ばれた素材による構成。モダンの中にナチュラルさがあり、異空間に入っていくような印象を高めています。学芸大学にあるトレンド性と鷹番の穏やかさを、建物全体で表現できたと思っています。
駅近で静かな環境とデザインのよさ
迷うことなく購入を決めました
O様
これまで文京区に住んでいましたが、新居は学芸大学周辺に絞って探していました。学芸大学に住んでいる知人たちから、住みやすい環境が整っているという話を聞いていたのがきっかけでした。ネットでこのマンションのことを知って、東横線を利用できるアクセスのよさや駅近の立地、デザインのよさが決め手で購入しました。他のエリアは考えてなかったですし、他社の物件についても参考にはしましたが、あまり迷うことなくこの住まいに決めました。
はじめて部屋に入りましたが、おしゃれで落ち着いた雰囲気で満足しています。この室内に合うようなインテリアにして、くつろげる雰囲気にしたいと思いを巡らせているところです。建物のデザインもよく、ホテルのような内廊下も高級感があって気に入りました。個性的なショップが揃う商店街も近く、碑文谷公園など自然も多く暮らしやすい環境であることも実感できました。この住まいで始まる新生活を今から楽しみにしています。