2025年3月1・2日
ナチュラルとモダンが融合
このエリアの誇りとなる
プライベートレジデンス
都心主要駅へアクセスしやすいことで人気が高まっているJR南武線沿線。東急東横線や東急田園都市線にクロスし、武蔵小杉や武蔵溝ノ口を利用して渋谷まで18分という利便性の高いエリアとしても注目されています。そうした南武線の「武蔵新城」駅徒歩10分、「武蔵中原」駅徒歩11分という地に「アールブラン武蔵新城」が完成。多摩川緑地や等々力緑地も身近にある静かな住居専用地域に、全41邸の低層プライベートレジデンスの誕生です。
落ち着きのある住宅地と美しく調和しながら、独創性を主張するナチュラルモダンなファサードをデザイン。質感のある磁器質タイルを施した壁面に対して、表面が木目の本実(ほんざね)加工に仕上げたコンクリート打ち放しのマリオンが美しく映えます。さらに透明感のあるガラス手摺りをアクセントにして、自然の風合いとモダンが融合した邸宅美を創出しています。
エントランスでは白基調のシャープな庇がワイドに広がりダイナミックな構えを演出。アースカラーの大理石と御影石の意匠壁が邸宅の品格を醸し出し、植栽の緑や四季の変化とともにアプローチ空間を鮮やかに彩り、住まう方に安らぎを与えています。環境に優しく快適性と省エネを両立したZEH-Orientedを取得予定の環境配慮設計でもあり、ナチュラルでモダンな存在感を放つ佇まいはこのエリアの誇りとなる邸宅です。
風越建設株式会社
第二事業部
「アールブラン武蔵新城テラス」新築工事
所長 藤井伸敬氏
落ち着いた住居専用地域の住宅街に、温かみのある低層のモダンな建物を完成させることができて満足しています。駅からも近く、住居専用地域ですので周りに高い建物がなく、静かな住環境が整い子育てするのにも恵まれています。交通アクセスの利便性もよく、都心主要駅にもスピーディーにアクセスできます。新築工事をしている際は静かな住宅街のため道が狭く、工事車両の搬入や移動などに苦労したこともありましたが、いまは無事に作業を終えて一安心しているところです。この周辺では際立った存在の美しい建物です。この素晴らし住まいで充実した暮らしをしていただけることを願っています。
株式会社コモン・リンク
設計部 部長 一級建築士
礒崎みさ子氏
開放的な住居専用地域の静かな住宅街にふさわしい、モダンで安らぎのある建物を目指しました。正面ファサードは、表面が木目の本実(ほんざね)加工のマリオンの縦ラインと、ガラスバルコニーの水平ラインが洗練された佇まいを見せています。大胆なセットバックにより建物前に広いスペースを確保し、イロハモミジなど四季の変化を感じる植栽を設けることで、建物をより美しく見せる演出をしています。
エントランスの外壁には天然石の壁にブラックミラーのスリットを配してモダンな表情を創出。正面にはアイキャッチウォールとなる大きなセラミックタイルが上質な印象を高めています。エントランスホールの壁にも大判タイルにブラックミラーのスリットを設け、エントランスのデザインとつながる連続したイメージを表現しています。都会的な躍動感とナチュラルな静けさを感じる、安らぎのある美しい建物になったと思います。
自然が身近な暮らしやすい街で
理想の住まいに出会えました
M様
これまで都内に住んでいて、子どもも大きくなり広い部屋に住みたいと考えていましたが、なかなか家族の条件に合ったよい住まいが見つかりませんでした。思い切って多摩川を越えて自然が多いところを探している中で、この住まいに出会うことができました。じつは横浜の方でも気になる他社の物件がありましたが坂が多い場所でしたので、フラットロードで駅近の静かな住環境やデザインのよさでこの住まいに決めました。子どもが二人いるので、広い室内と間取りがいいことが一番の決め手になりました。広いルーフバルコニーがあるのも、いま思うとすごくよかったと思っています。
初めて部屋に入りましたが、3面の大きな窓から陽射しが入り明るくて広いリビングでとても気に入りました。子どもたちがこの広い室内を喜んでくれたのが何よりで、二人の子どものための部屋も確保できたのもよかったです。夏にはこの広いバルコニーで水遊びもできますし、多摩川の花火でも見ながら食事もしたいと思います。多摩川緑地や等々力緑地も近いので、自然が身近にある暮らしができるのも楽しみです。ライフスタイルに合った理想の住まいに出会うことができ、この新居で暮らせる日を心待ちにしています。