軽く押す・引くの動作で簡単に開閉できるプッシュプルハンドルを取り付けました。
住戸内はフラットフロアを採用し、つまづきや転倒がないよう安全面に配慮しています。
2枚のガラスの間に空気層を設けることで断熱性をもち、省エネ性を発揮します。
リビングでは、扉を開いたまま固定できるドアキャッチャーを設置しています。
ハウスダストを舞い上げない、ふく射熱暖房だから家族の健康も安心です。
家族の一員としての愛犬や愛猫との暮らしを幸せなものにしていただくことをめざしました。
人の動きを感知して点灯するため、夜間の帰宅時でも安心です。
夜間でも足下を照らしてくれるので、安心して廊下を歩くことができます。
熱効率を大幅に向上させた給湯器です。CO2排出量やランニングコストを抑えます。
情報生活の多様化に対応し、各居室に設置。プラズマTVに対応するアース端子付です。
地上デジタルやBSデジタルをはじめ、多彩な放送プログラムが愉しめます。
※一般放送以外の有料放送は、別途契約・料金が発生します。
浴室換気乾燥機を作動させることにより、各居室に新鮮な外気を導入する仕組みです。
共用部エントランスに訪れた人を映像でも確認でき、防犯性を高めます。
ガス・水道の使用量が見える給湯器リモコン。エネルギー管理が手軽にできます。
ランニングコストとエコを考え、使用水量が減らせる節水トイレを採用しています。
室内の壁材や内装に使用する接着剤に低ホルムアルデヒド仕様の製品を使用。
セキュリティから火災監視までいつでも応援を呼べる非常通報ボタンまでがシステム化されています。
キーを共用玄関の受信機に近づけるだけで、自動ドアの開閉ができます。※1
見通しが遮られたり、人通りの少ない場所に防犯カメラを設け、常に録画しています。※2
居室のプライバシーを守るため、共用廊下に面した居室窓にはルーバー面格子を採用しています。
※1 受信機との距離は約1〜5m。距離は一般的な目安であり、状況により異なります。
※2 一定期間後、画像は消去されます。
※掲載の写真はモデルルーム(Kタイプの設計変更〈有償〉した室内)を撮影(2013年5月)し、一部CG処理を施したもので標準仕様とは多少異なる場合があります。
また、一部オプション仕様が含まれている他、家具・調度品等に関しては配置例を示したもので販売価格には含まれません。