転勤や家族構成の変化などによって、物件を将来的に売ったり貸したりする可能性を
視野に入れた場合、資産性の高い物件を選ぶことが重要になります。
人気の“武蔵小杉エリア”を選ぶべき理由を資産価値の面からご紹介致します。
外観完成予想CG
※掲載の外観完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたものに、現地14階相当の高さより南西方向を撮影した眺望写真(2021年1月撮影)をCG合成したもので、実際とは異なります。家具・調度品等は販売価格に含まれません。なお、眺望等は住戸によって異なり、将来的に保証されるものではありません。
●JR南武線利用/「川崎」駅へ9分(JR南武線快速利用)[通勤時13分]、「武蔵溝ノ口」駅へ7分(JR南武線快速利用)[通勤時8分(JR南武線利用)]●東急東横線利用/「自由が丘」駅へ4分(東急東横線Fライナー特急利用)[通勤時5分(東急東横線通勤特急利用)]、「中目黒」駅へ9分(東急東横線Fライナー特急利用)[通勤時13分(東急東横線通勤特急利用)]、「代官山」駅へ18分(東急東横線利用)[通勤時20分]、「みなとみらい」駅へ16分(東急東横線Fライナー特急利用※みなとみらい線乗入れ)[通勤時17分(東急東横線急行利用※みなとみらい線乗入れ)]、「元町・中華街」駅へ21分(東急東横線Fライナー特急利用※みなとみらい線乗入れ)[通勤時23分(東急東横線急行利用※みなとみらい線乗入れ)]●東急目黒線/「目黒」駅へ14分(東急目黒線急行利用)[通勤時17分(東急目黒線急行利用)]、「麻布十番」駅へ21分(東急目黒線急行利用※東京メトロ南北線乗入れ)[通勤時24分(東急目黒線急行利用※東京メトロ南北線乗入れ)]●JR湘南新宿ライン利用/「横浜」駅へ10分(JR湘南新宿ライン特別快速利用)[通勤時11分(JR湘南新宿ライン快速利用)]、「渋谷」駅へ13分(JR湘南新宿ライン特別快速利用)[通勤時15分(JR湘南新宿ライン快速利用)]、「新宿」駅へ18分(JR湘南新宿ライン特別快速利用)[通勤時21分(JR湘南新宿ライン快速利用)]、「池袋」駅へ24分(JR湘南新宿ライン特別快速利用)[通勤時27分(JR湘南新宿ライン快速利用)]●JR横須賀線/「品川」駅へ10分(JR横須賀線利用)[通勤時10分]、「東京」駅へ17分(JR横須賀線利用)[通勤時18分]
東京、横浜の二大都市を結ぶ東急東横線は住みたい沿線ランキングで第2位、私鉄の中では第1位と高い人気を誇っています。さらに2022年度下期に開業予定の相鉄・東急直通線によって新幹線停車駅「新横浜」にも接続予定。さらなるポテンシャルアップと人気が期待できます。
概念図
【出典】東急電鉄ホームページ「相鉄・東急直通線」
SUUMO調べ
●調査時期:2020年1月6日〜16日
●調査手法:WEBアンケート
●調査対象:首都圏在住20〜49歳男女7,000人
人気の東急東横線は、新線開通でさらにポテンシャルアップ!
※掲載の情報は2017年時点のものです。
20社以上が集結!
渋谷駅直結 約13分
世界を牽引する新しいビジネスやカルチャー発信のステージとして「エンタテイメントシティ SHIBUYA 」の実現を目指し、2012 年の「渋谷ヒカリエ」開業を皮切りに、駅周辺において大規模な開発プロジェクトが予定されています。また駅構内の動線の大規模改良や、官民連携による渋谷川の再生と遊歩道の整備など、駅の利便性向上とともに、自然の潤いと憩いが感じられる街づくりが進められています。
image photo
品川駅直結 約10分
新駅「高輪ゲートウェイ」が暫定開業した品川エリアは現在も様々なプロジェクトが進展中です。「品川」駅はリニア中央新幹線の始発駅にも決定しており、東海道新幹線と合わせて、羽田空港から入国した人々を全国各地へと導く、まさに日本の玄関口へ。さらに世界へと繋がる国際交流拠点としても期待されています。
image photo
六本木一丁目駅直結 約23分
「Modern Urban Village 」をコンセプトに国際都市の洗練さと、小さな村のような親密さを兼ね備えた大規模プロジェクト。約8.1ha もの広大な計画区域は圧倒的な緑に包まれ、延床面積は約 861,500m²・そのスケールとインパクトは六本木ヒルズに相当すると考えられています。
完成イメージCG(提供画像)
再開発エリア概念図
学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画概念図
【出典】川崎市ホームページ「平成27年度 まちづくり委員会」
JR「武蔵小杉」駅南口エリアで進展していた一連の再開発も、ほとんどが完了済みとなり、今後は駅北口エリアに舞台は移ります。病院や健康増進施設、公園に学校、住宅に飲食・物販までが一体となった「学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画」を始めとして、今後もさらなる発展が期待できます。
JR「武蔵小杉」駅は南武線と横須賀線・湘南新宿ラインではホームが異なりますが、地下通路で結ばれているため、快適にアクセスすることができます。さらに横須賀線のホーム増設に加え、南武線北側からのアクセス向上を図る目的で、新規改札口の設置のための覚書が JR 東日本と川崎市の間で締結されました。
※1. 川崎市市長記者会見資料(平成 30 年 7 月 17 日)より
【出典 】 川崎市ホームページ「小杉駅北口駅前まちづくり方針(案)について」、「小杉駅周辺地区のまちづくり」、「 JR 横須賀線武蔵小杉駅及び駅周辺の混雑緩和に向けた取組」
【出典】「川崎市総合計画 第2期実施計画の策定に向けた将来人口推計について」より参照
【出典】東京都総務局統計部公表データ「東京都区市町村別人口の予測統計データ」より参照
【出典】川崎市公表データ(2020年9月時点)人口世帯数及び、国勢調査(2015年時点)単身世帯比率より算出
【出典】LIFULL HOME’S 不動産投資ページ(2021年1月31日時点)
川崎市中原区 賃貸入居希望間取り(入居希望者の検索条件)
未来性、人口増加、単身世帯の多さからも武蔵小杉エリアは
マンション投資の有望なねらい目エリアのひとつではないでしょうか。